スタッフブログ LOL BLOG

お気軽にお申し込みください

今年した初体験を書き出したら予想以上に多かった

今年した初体験を書き出したら予想以上に多かった

おはようございます。こんにちは。こんばんは。

2024年も仕事に私生活に趣味にと駆け抜けられたと思っています。LOLの鹿嶋です。

 


皆さん、趣味や好きなことってありますかね?

 


『月1体験』という新しい経験をする活動をしていると、新しい出会いも多いです。この出会いとは"ヒト"や"モノ"だけではなく、その経験そのものに対して思うことです。

知っているだけの頃よりも、実際に経験することで違った魅力がたくさん見えてきます。

そうやって好きなものや趣味ってどんどん増えていくんだと思います!

 


今回は今年の新体験で記憶に残った経験を複数ご紹介します!

 


①怪談ライブ:もともと怪談が好きなんですが、複数人の怪談師が集まるイベントに参加したのは初めてでした。これがなかなか面白くその場でのやり取りで発生する恐怖みたいなものは新鮮です!

 


②ゴルフのパフォーマンスアップレッスン:月一で行っているセミナーやイベントの中で、初めてゴルフに特化したレッスンを行いました!身体操作の基礎として、自分の体の状態を把握した上で、重心の掛け方、バランス機能、回旋動作をしっかりと脳からのアプローチもプラスして体験していただきました!好評だったので来月以降も少しの間、実施していこうと思います!

 


③走るのが嫌いな人たちだけで行うランニング会:走ることに対する負のイメージを全て消し去るほどの内容に作り変えたことで、自発的に集まって走りに行ってしまうくらいのコミュニティが出来上がりました!作業療法の手法と行動心理で学んだことを組み込んでみたちょっとした成功例です。僕自身も一緒に楽しく走らせていただいております!

 


④キッズのグループ指導:実は今年度から初めてチャレンジしたキッズクラス!専門の先生が妊娠されたため退職され、僕が代わりに受け持つようになりました!いつも思いますが、子どもたちは良くも悪くも素直で、嬉しいこと嫌なこと、楽しいことつまらないことがハッキリしています。正解不正解がない純粋な価値観に教わることの方が多い、僕を今年成長させてくれた大きな経験です!!

 


⑤インドのアーユルヴェーダ修行:夏に参加したアーユルヴェーダの入院リトリート。南インドの病院に実際に入院して、本物のアーユルヴェーダを体験し、実感してきました!日頃から柔軟に物事を捉えて、考えているつもりでしたが、西洋的な物差しに偏らないインド医学の考えはどれも型破りで、今まで勉強してきたものを根本から再考させられるものばかりでした。何よりもアーユルヴェーダで知り合った魔女と呼ばれる先生が僕のコンディショニングレベルをグンと上げてくれた1人で、この出会いが1番大きかったように思えます。

 


⑥科学博物館ガイド:もはや趣味の領域での講義依頼をいただきました。科学博物館でのホモサピエンス史のガイドです。あまりたくさんの方を同時に話すのは難しいものだったので、5名の方に熱く語らせていただきました。資料作りに1〜2ヶ月かかり、学び直し、何度も下見に行き、プランを考えました。参加いただいた全員から好評で第2弾を計画中です!!

 


思い返すとまだまだ出てきまして、、、

・小顔の施術スキル練習

・機能神経学スクールの入会と学び

・オイルによるリンパ施術の学び

・トレーナー協会の試験問題作成

・会員様のピアノ独奏会

・ベストボディジャパンの大会見学

・10周年イベント企画と開催

・カレー屋さんでの貸切イベント開催

・パーソナルカラー診断

・オリジナルグッズ作り(ワッペン、パーカー)

・パーマ(笑)

などなど

 


ここに書けないものもいれると、まだまだ半分くらいです。さらに細かい経験もあげるとキリがないので、これくらいにさせていただきますね。

 


たまに趣味や好きなものが全くないと言う人もいらっしゃいます。理解はできます。そもそも欲しいと思っていない人もいるとも思います(笑)

ここまで好きでないと趣味と呼んではいけない。好きなこととして人に話すものではない。と思っているというか、、、

趣味に対するハードルが少し高めなんじゃないかなぁと妄想したりしてます。

まぁそんな話はまたの機会に(笑)

 


是非、趣味を見つけたい!好きなことを増やしたい!という人は、新しい体験をどんどん経験しに行ってみてくださーい!!

 


ではでは、本日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました!