スタッフブログ LOL BLOG

お気軽にお申し込みください

日常生活とスポーツは違うのに同じ考え方してない?って話

日常生活とスポーツは違うのに同じ考え方してない?って話

おはようございます。こんにちは。こんばんは。

LOLの鹿嶋です。

今回ははちゃめちゃにトレーナー向けに書いてます。

 


日常生活で必要とされる動作の獲得を

スポーツテクニックの習得と同じように

反復練習で行うのってちょっと違うと思います

 


例えば、正しく階段を昇り降りできるように

スクワットやランジで足底圧を感じたり

円背(猫背)のために胸椎の伸展を

バックアーチやラットプルダウンでうながしたり

そんな時代もありましたが、今では

そういうことじゃないんじゃないかな?と思うわけです

 


そもそも勝ために”動き“に効率性を求めるスポーツには

正解の動きがあって、この再現性を上げることが【テクニック】であり

日常動作に果たして”正解“ってあるのかな?


日常とスポーツの根本的な動作理由は別物なのに

日常生活をスポーツのようにさせている指導者が多い気がしていまして

脚を意識させる、姿勢を意識させる、教科書の基準に近づけるように筋力をつけさせる

みんな癖の上書きのように"間違った動作"を"正しい動作"にしようとする

 


本来はスポーツの前提に日常動作があり

ここに筋肉とか姿勢とかあまり関係ないわけです

 


①身体に対する感覚受容器の正常化

 ・エラー刺激を減らす(=ズレの修正)

 ・感受性を保つ(=機会の増加)

②フィードバック反応の正常化

 ・脳のアセスメント(正しく反応できるようにするエクササイズ)

 ・脳機能がエラーを起こす要因の減少(アルコール、睡眠不足、ストレスなど)

ここまでしてから

・ボディマップの形成

・緊張と脱力のバランス

・根本的な身体操作の再学習

・日常動作の獲得機会の増加

 


をすることで

コーチの指導でのスキル獲得が活きてきて

【スポーツパフォーマンスの向上】が見られるという構図になるわけです。

 


カラダは感覚を優先するものであって

感覚の中で【簡単】【楽】を本来は見つけようとするのが生き物です

その見つける精度を上げたり、対応できるようにすることが

運動の根底には必要な気がしますね。(特に現代人には)

僕らの立場としては、その感覚の発見の手伝いをしてあげることが大切で

ゲームでいう攻略本のような役割をしているのだと思います。

結局は攻略本を読みながらでもゲームをプレイするのは本人でしかなく

ゲームをクリアさせるかどうか?も本人次第ということですね。

 

今回は

ただただ自己満足的な書き方をしてしまいました。

わかりづらくて難解な内容でしたが

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ではでは〜