スタッフブログ LOL BLOG

お気軽にお申し込みください

国立科学博物館ガイド

国立科学博物館ガイド

おはようございます。こんいちは。こんばんは。
定期的にパーソナルの60分を使って“話をしてほしい”or“聞いてほしい”というご要望をいただくことがあります。LOLの鹿嶋です。

そういった話の延長ですが国立科学博物館でガイドをするというご依頼をいただきました。ありがとうございます。

「鹿嶋さんの話ならずっと聞いていたい」とベタ褒めしていただき、とても嬉しいんですが、テーマがないとなると困ったものでして・・・

例えば『人間が直立歩行を獲得した理由から考える、本来の姿勢改善や歩行改善アプローチについて』や『顔面の構成から考える、発生理由や機能の必要性、現代の枠割り』、他にも『脊柱の成り立ち』や『首や耳の形成』『現代での運動療法の落とし穴』『四大人種から考える形態別の進化の軌跡』など話しせることはたくさんあるんです。

皆さん、『動物進化学』と『比較解剖学』という学問はご存知でしょうか?
簡単にいうと、生き物がどのように進化して今に至るのか?という『動物進化学』という学問と、人間と他の生き物の構造を比べることで本来の機能や必要性を学べる『比較解剖学』という学問です。

ここら辺の分野になるのですが、これらに民俗学的な観点も入れるとさらに、日本人の進化の背景も見えてきてとても面白かったりします。
とりあえずは、下見にいって時間配分と展示資料、展示の流れなどを見て、内容の最終決定、資料作成をしていこうと思います。

皆さん何が聞きたいんですかね?
なんでも良いが1番悩みます。。。

内容によっては事前講習あった方が面白いですが、完全に趣味のレベルなのでなんともいえないです。
とりあえず当日まで下見に何度か行って考えてみます。

ではでは、本日はここまでとさせていただきます。最後まで読んでいただきありがとうございました。