スタジオジムLOLについて ABOUT STUDIO LOL

スタジオジムLOLについて
3階でStudio LOLがOPEN致しました!
LOLの3階に、新たな少人数制のフィットネススタジオ『studio LOL』がオープン致しました。
「一人一人に適切なレッスン指導」をテーマに、より専門性が高く、ご自身の身体の状態に合わせたフィットネス・レッスンを受けていただくことが可能です。
ヨガやピラティス、リリースレッスンなどを開講させていただきました。
スタジオレッスンでついて行けない、正しくできているのかわからない、自分のペースで行いたいなど、皆様の身体レベルや不安に寄り添えるように進めさせていただきます。
-
メディカルピラティス
月・木・土曜
9月スケジュール
【月曜日】
4日(月) 10:00~10:50
11:00~11:50
11日(月) 10:00~10:50
11:00~11:50
18日(月) 10:00~10:50
11:00~11:50
25日(月) 10:00~10:50
11:00~11:50
【木曜】
14日(木) 12:10~13:00
28日(木) 12:10~13:00
【土曜】
9日(土) 13:00~13:50
23日(土) 13:00~13:50 -
筋膜リリース
月・火・日曜
9月スケジュール
【月曜日】
4日(月) A 12:00~12:50
11日(月) B 12:00~12:50
18日(月) A 12:00~12:50
25日(月) B 12:00~12:50
【火曜日】
5日(火) A 13:10~14:00
12日(火) B 13:10~14:00
19日(火) A 13:10~14:00
26日(火) B 13:10~14:00
【日曜】
10日(日) A 16:00~16:50
B 17:00~17:50
24日(日) A 16:00~16:50
B 17:00~17:50
*A(上半身) / B(下半身) -
リラックスヨガ
日曜
9月スケジュール
【日曜】
3日(日) 10:00~11:00
11:10~12:10
10日(日) 10:00~11:00
11:10~12:10
17日(日) 10:00~11:00
11:10~12:10
24日(日) 10:00~11:00
11:10~12:10
-
アクティブキッズ
土曜
9月スケジュール
【土曜】
2日(土) A 9:30~1
B 10:30~11:20
9日(土) A 9:30~10:20
B 10:30~11:20
16日(土) A 9:30~10:20
B 10:30~11:20
23日(土) A 9:30~10:20
B 10:30~11:20
30日(土) A 9:30~10:20
B 10:30~11:20
*A(年少〜年長) / B(小1〜小3)
メディカル・ピラティス クラス
メディカル・ピラティスって?
ピラティスは、身体のコアを強化し、柔軟性を高めるための総合的なエクササイズメソッドです。姿勢改善や筋力バランスの向上、身体の調整、ストレスの軽減など、さまざまな健康上の利点をもたらしてくれます。
特に呼吸と動きの連携を重視しており、身体全体の調和を追求します。
中心部であるコア(腹部、背中、骨盤)の筋肉を意識的に使いながら、正しいフォームと制御された動きを重ねていくことで、バランス感覚や身体のコントロール力を向上させます。
また、フィジカルなトレーニングだけでなく、心と体の統合を目指すホリスティックなアプローチでもあり、正確な動作や意識的な動きに集中することで、ストレスを軽減し、リラックスした状態を促進してくれます。
年齢やフィットネスレベルに関係なく、誰にでも適応することができ、初心者からアスリートまで、個別の目標やニーズに合わせてカスタマイズされたトレーニングを提供させていただきます。
ピラティスのトレーニングは、専用のマットや特殊な機器を使用するセッションで行われることが一般的で、LOLではマットピラティスを中心とし、トレーナーの指導のもとでレッスンを進めさせていただきます。正しいフォームやテクニックを学びながら、効果的なトレーニングを実感していただけたら幸いです。

筋膜リリース
限られた施術者しか行えない筋膜を緩めていく技術です
筋膜リリース(きんまくリリース)は、筋肉や結合組織を包んでいる筋膜(きんまく)と呼ばれる薄い膜の緊張を解放するための手法やトリートメントです。筋膜は筋肉や内臓を包み込み、身体のバランスや動作の調整に関与しています。
筋膜リリースは、筋膜が過度に緊張して硬くなったり、制限された動きや痛みを引き起こす場合に使用されます。この手法では、特定の筋膜や組織に圧やストレッチを加えることで、筋膜の緊張を和らげ、柔軟性を回復させることを目指します。
一般的な筋膜リリースの手法には、以下のようなものがあります
1. マニュアルトラクション: 特定の部位に対して手で圧や引っ張りをかけることで、筋膜や組織の緊張を解放します。
2. フォームローラー: 筋膜に圧をかけるために硬い円筒状のフォームローラーを使用します。身体の特定の部位を上下にローリングさせることで、筋膜の緊張を緩和します。
3. ストレッチ: 筋膜や関連する筋肉をストレッチすることで、筋膜の緊張を解放します。ストレッチは徐々に行い、痛みや不快感を感じない範囲で行うことが重要です。
筋膜リリースの目的は、筋膜の柔軟性を向上させ、筋肉や組織の正常な動きを回復させることです。
痛みや制限された動きを改善し、身体のバランスと機能を回復させることで、パフォーマンス向上やケガ予防にも役立ちます。
