皆さんいかがお過ごしでしょうか?
暑さも寒さもほどほどが好きな矢吹です。
今はちょっと暑すぎるかと思いますよ。
いけません、やりすぎは(`・д・)σ
さて先日長崎へ出かける連れに「珍しいもの買ってきて!地元の銘菓みたいなの!」とお願いしました。
現地の知人と熟考の末こちらの品を買ってきてくれました(ˊᵕˋ)
江戸時代から400年以上も愛され続けている平戸銘菓「カスドース」
当時は贅沢品だった卵やお砂糖をふんだんに使った蔦屋の「カスドース」は殿様だけが食べられるお留め菓子と呼ばれ、明治以降には皇室献上銘菓にもなりました。(パンフレットより引用)
焼きたてから1晩寝かせたカステラを卵黄にくぐらせ沸騰した蜜糖に浸して揚げます。
卵黄に程よく火が通りお菓子の日持ちを良くするためだそうです。
そして食レポ…大きさは1口で難なく食べられます
まわりにザラメが付いていてめちゃくちゃ甘いかと思いきや中のカステラが甘さ控えめなので言うなれば「和風カヌレ」と言った感じです。カヌレ大好きな私にぴったりなお土産でした。
見た目的に和菓子のような外装とお店の名前なので、私自身ではまず手に取らないお品です。新しい美味しさに出逢えて感謝です!
まぁお上品な大きさなので、願わくば普通のカステラを1本切らないで作って欲しいものです( ´꒳`)
もうひとつオマケにチーズケーキを買ってきてくれました!こちらは私の大好物なので確実に喜びます。
みなさんも長崎にお出かけの際や物産展でお見かけになり、迷ったらぜひご購入されることをおすすめします!
最後までお読みいただきありがとうございます!
それでは御機嫌よう(´౿`)
コメント