ごきげんよう!LOL会員および江古田住民の皆様〜
木村でございます。
6月から私は旅に出ることになりました。
車での移動なのですが、車酔いが酷いのと人との共存生活が大の苦手なのでドキドキ!ハラハラ!修行の旅になりそうな予感がします。
最近、この近辺で見かける美しい鳴き声の鳥がいます。
それは「シジュウカラ」という鳥です。
スズメの仲間です。

小さな身体で響く澄んだ鳴き声はまるでソプラノ歌手のようです。
留鳥の区分に含まれるため、1年中みることができます。
ただし、美しい鳴き声(さえずり)が聴けるのは繁殖期のみになります。
繁殖期にはテリトリーを守り、雌を惹きつけるために綺麗な声で鳴きます。
普段は地鳴き、繁殖期の鳴き声をさえずりと分けて呼んでいます。
さえずりが得意なのは主にスズメ目と言われています。
鳥の求愛行動はかなり興味深く、調べていて面白いです。
生物の観察できる環境が近くになかなかないですが、興味のある生物を観察したい欲が高まっています。
行動生態学など面白そうです。
朝のウォーキングや緑のある場所を散歩するとストレスが緩和されるとも言われています。
鳥のさえずりを聴きながら緑を探して近所をお散歩してみてはいかがでしょうか?
それではまた!
コメント